今回の一時帰国の目的はたくさんありますが、たとえばそのうちの三つ。
一つめは、新しいアトピーの薬。
今年の6月に発売されたらしいんですよ。
友達にすごくいい、と聞いたので気になっていました。
せっかく帰国したので処方してもらいました。
チューブのふたを開けちゃうと、上海に戻るときに漏れる可能性もあるので、今はまだ使っていません。
どうなのかな?いいのかな?
二つ目が運転免許更新です。
もし失効したら、再度、取得する自信はありません。
毎日、運転はしていましたが、縦列駐車はできません。
信号のないところで右折ができないので、信号のある所まで左折をしつつ帰宅したりしていました。
私が18歳になる数年前に「オートマ限定免許」が出来ました。
しかし、ほとんどの同級生が「普通免許(ミッション可)」を取得していた時代だったので私も「普通免許(ミッション可)」を持っています。
持っているけど運転できません。
運転の前にエンジンがかかりません。
ミッションって、確か、エンジンをかけるのに左足を使ったような?曲がったり止まったりするときは両手両足使っていたような?
とか、そんなレベルなので、絶対に免許を失うわけにはいきません。
そんなレベルなのにゴールド免許!すごいな私!
海外在住などやむを得ない事情があるときは更新期間が延びることも知っていますが、万が一にも失効したらと思うと怖くて、きっちり期限内に更新してきました。
免許写真ですが…
顔はそこまで犯罪者じゃなかったのですが、今回は髪の毛が…
帽子をかぶったまま免許センター内をうろうろして、写真を撮るときにあわてて帽子を脱ぐと、サイババみたいな感じになります。
ミディアムへあの方は気を付けてくださいね。
三つ目は相続問題です。
この2年半の間に、相続に関係ある人が何人か他界しました。
直系がいない人もいて面倒が倍増…
ずっとほったらかしていたので、今回の帰国でそれを片付けなければなりません。
単純相続しちゃったものを、放棄したり贈与したりする手続きをしました。
すでに1年以上経過しているのですが、どうにかなるようです。
この相続に関係する人の意思は統一されているのですが、法的にうまくまとめるには、一山もふた山もありますねえ。
要らんと言うてるのに、なぜにここまで面倒なのか?
弁護士に言わせると、年内に片づけば早いほうとのこと。
終わりそうにないので、同じく要らんと言うてる兄弟に丸投げしますっていう書類にハンコを押して、押し付ける形になりました。
法律の問題ってだけだから、兄弟にお任せです(無責任)。
やっと帰国してみたら、会えると思っていた人がもういない。
今年の夏にまた来るから、と言って中国に行ったのになあ。
ただ寂しい。
さて。
直系がいない場合の相続は、本当に面倒です。
うちもそのうち考えなきゃいけません。