中国国内旅行 北京
2020年10月1日 家計(単位:元)旅行代金 25800 合計 25800備考・宿泊費・超昼食代・飛行機・ガイド&運転手さん貸し切り・入場チケット等込み・実際の支払いは9月下旬だけれど、家計管理上、10月に計上したほうがやりやすいので1日に支払ったこととする2020年…
それは足・脚・あし。京都でもパリでもどこでも、観光に行ったら、とにかく歩きますよね。中国の場合、名所旧跡の面積が、とにかく広いので、想像以上に歩きます。一か所当たりの広さが、半端ないです。それに加えて、初めての北京の場合「万里の長城に登る…
北京旅行最終日は、二度目の万里の長城へ。今回は「慕田峪登山道」より上りました。二日目に行った一番人気の「八达岭登山道」よりも後に整備された登山道で、万里の長城2万kmのうちの2.2kmを歩くことができます。こちらのほうが人が少ないため、のんびりと…
北京ダックの名店として有名な「大董」へ。著名人も多く来店しているようで、写真がたくさん飾ってありました。味ですが、文句なしです。本当に美味しかったです。いろんなところで食べた北京ダックですが「ここが一番おいしい」というのが夫婦共通の意見で…
午後一番に「胡同」へ。古い北京の横丁を散策、という企画です。この古い家が並ぶ区画で、普通の家族が不通に生活しています。北京と上海で、若干の違いはあるものの、まあ同じ中国国内なので。 人んち見てもな…歩くの、めっちゃ、しんどいです!という気持…
3日目の午前中、まずは「天安門広場」へ行きました。日本のテレビでもよく映っている広場です。ここもやはり「さすが中国なんでも大きい」でした。常に想像の3倍は大きい中国のいろいろですが、ここは想像の5倍は広かったです。本当に広いです。そして、天安…
おいしいパラパラ炒飯がご所望だった夫。中国で炒飯を注文すると、「炊き込みご飯風」のべちょっとした炒飯が出てくることが多くて、こちらに来てからというもの「日本風パラパラ炒飯」を求め、夫はさまよっていましたwガイドさんお勧めは、台湾に本店のあ…
午後からは、世界遺産「明十三陵」に行ってきました。明王朝時代の皇帝のお墓があるところです。明時代の皇帝は16人いるそうですが、北京に来たのは3代目「長陵」からなので、それ以降から13基のお墓があるそうです。13人の皇帝が眠る場所なので、もちろん広…
約2万㎞といわれる「万里の長城」。ここ「八达岭登山道」は、そのうちの3.7㎞を歩くことができます。最も美しい景色がみられると言われている場所であり、最初に整備された登山口でもあり、北京からのアクセスも良いため、最も人気がある入口です。登山道入…
初日の夕食は、3泊お世話になる「ニューオータニホテル(长富宫饭店)」の日本料理店「櫻餐厅」で食べました。朝からある意味食べっぱなしだったし、疲れていたので、出かける気にはなれず、こんな時は「うどん」に限ります。「稲庭うどん=90元」を注文したら…
西太后が愛した「颐和园」に行ってきました。98年に世界遺産に登録されています。いつも通り「さすが中国なんでも大きい」という第一印象。総面積290万㎡の3/4を占めるのが湖。その湖が人口湖だということですから、やることなすこと、スケールが大きいです…
今回のツアーでは、昼食は旅行代金に含んでもらいました。「お任せ」したら、ツアーを効率的にすすめられる、ガイドさんおススメの「地元の食堂」でした。かなりのハードスケジュールに加え、国慶節という混雑期だったので、サクサクと昼食を終わらせたのは…
国慶節10月2日~5日、3泊4日で北京に行ってきました。上海⇔北京間は、飛行機で2時間ちょっと。うどん県⇔上海間と同じくらいで、さすが中国なんでも大きい、です。短時間ですが、せっかくなので、往復ともにビジネスを利用しました。虹橋空港国内線の出発は第…
今回もJTBに手配を頼み、国慶節は、3泊4日で北京に行くことにしました。メインは、万里の長城と故宮博物館とその周辺。万里の長城を無理なく満喫することをメインに据え、故宮周辺もじっくり楽しめるように。そして、アラフィフになると、おなかが空いている…